三重を中心に公共建築・商業施設・新築注文住宅・リフォーム工事は山口工務店

株式会社 山口工務店

三重県・建設会社ランキング高評価の山口工務店-建築総合評定値三重県第5位(2024年)-

会社のこと

2025.04.17

地域ゼネコンとして建築業で高評価頂いています

山口工務店は一般の住宅工事、リフォームの他に、公共工事入札に関わる建物建築事業として行う会社です。公共工事を請け負うには「経営事項審査 通称:経審(けいしん)」という審査を受ける必要がありそこで高い評価を得ている事を今回はご紹介させて頂きます。

✅ 経審を受ける理由

  1. 公共工事を受注するための条件
    国や自治体の工事に入札するには「建設業許可」だけでなく「経審を受けていること」が条件になり経審を受けていないと、公共工事の仕事にそもそも参加できません。

  2. 会社の信用性が表明される
    経審の結果は数値化(評点)されて、公的に評価されるため、元請業者や金融機関に対する信用材料にもなり、特に「総合評定値(P点)」は会社の実力を示す指標として使われます。

  3. 競争力
    他の建設会社と競争するためにも、経審を受けて高い評点を維持していることで実力を証明する事ができるからです。


2024年(令和6年)10月5日 建通新聞社発行記事で公表
「総合評定・完工高一覧2024年・建築 総合評定値ベスト25」

<三重県>山口工務店 第5位
<伊勢市>山口工務店 第2位 

評価を頂きました!
※有効期限は審査基準日から原則1年7カ月。入札に継続して参加するため毎年更新を行っています。


経営事項審査って何?

経営事項審査は(経審/けいしん)は、建設業法に基づいて行われるもので国土交通省および都道府県の地方整備局などの行政機関(都道府県庁)が実施しています。具体的には、建設業の許可を受けた企業が、公共工事の入札に参加するために必要な「客観的な企業評価」を受ける審査です。

●経審の評価内容
大きく分けて以下の2つがあります

経営状況分析

企業の財務状況を評価します。

■・Y点:売上高、営業利益、自己資本比率、流動比率 など

国土交通省に登録された「経営状況分析機関」により分析が行われます。

経営規模等評価

■会社の規模や技術力、社会性などを評価します。

  • X点:完成工事高、技術職員数、元請工事の件数

  • Z点:技術者の資格や経験

  • W点:法令遵守、建設業の継続年数、営業停止の有無 など


①と②を足した得点が総合評定値(P点)となり、P点が高いほど財務状況、技術力、社会的信用において高い評価を受けているという事になります。
2024年度の審査では1,000点以上のP点を獲得させて頂いています。

山口工務店は建設業として高い評価を得ている企業です。

  • 安定した財務基盤:​高い自己資本比率や安定した売上高を有し、経営の健全性が高い。

  • 豊富な施工実績:​多くの公共工事を手掛けており、実績が豊富。

  • 優れた技術力:​高度な技術者を擁し、技術的な信頼性が高い。

  • 法令遵守の徹底:​法令遵守の姿勢が評価され、社会的信用が高い。

このように山口工務店では「特殊建築物、公共工事、一般建築物、リフォーム」においても安心して施工をお任せ頂ける企業であるとお伝えする事ができます。

様々な建物づくりのご相談はぜひ、ご相談ください。お待ちしております。

法人事業に関する建築相談はこちから https://www.yamaguchi-co.co.jp/contact

店舗・商業施設/事務所・工場・倉庫/教育・行政・公共施設/医療・福祉/宿泊施設・娯楽/マンション・アパートの新築・改修事例はこちらから 
https://www.yamaguchi-co.co.jp/corporate-business
山口工務店の法人建築物